S様邸
築年数120
建坪面積60
建物形態古民家平屋家屋
私たちの内覧会に来てくださったことがきっかけで、このリノベーションが始まりました。築120年の歴史がある古民家を大胆に改築することになり、私たちも気合を入れて取り組みました。
外観は、瀬戸内の焼杉を使って、防虫・防腐効果が高く、耐久性も抜群。見た目もシックでカッコ良く仕上がっています。
内装にもこだわりがいっぱい詰まっています。
玄関は黒い和紙調の空間に、入ってすぐ左には和室を設けて、日本の温かみを感じられるようにしました。
全体的に広々とした間取りで、奥様の希望を取り入れて、ダイニングはお子様が勉強しているのを見守れる位置に配置しました。
また、キッチンは古民家に合うグラフテクトで統一感を演出しました。
照明には、私たちの事務所で使っているガラスの美しいランプを使いました。
ロフトも新たに設置。梁が近くに感じられる貴重な仕上がりになっています。
さらに、猫ちゃんステップも取り付けています🐾
もちろん、新しく作るだけでなく、思い出も大切にしました。元々あった立派な床柱を移設して残し、古き良きものを未来へつなぐことができました。
床柱は非常に硬い材質のものでしたので、移設は簡単ではありませんでしたが、
古き良きを残し未来へ繋ぐ、私達の信念を実現することができました。
一番のこだわりポイントは、なんと言ってもLDK。
施主様の強い希望で、漆喰の塗装はご自身でやっていただくことに!
仕事が終わった後や朝まで作業し、奥様も手伝って完成させました。
最後の方は職人顔負けのクオリティに私たちも驚きを隠せませんでした…!
ご主人のDIY魂は漆喰だけにはとどまらず、お庭のライトアップの設置もご自身でされておりました。
まさに、お客様と一緒に作り上げたお家です。
納得がいくまで話し合いを重ね、こだわり抜いたデザインで完成させることができました。
私たちに大切なお家のリノベーションを任せていただいてありがとうございました。